メンバー
活動日誌
魚捕り
川遊び
マニュアル実行!
イベント実施報告
活動フィールド
イベント
本棚
お問い合わせ
トップ
活動日誌
活動日誌一覧
魚捕り
【釣り餌はコンビニのアレで!?】虫のいらないワカサギ釣り
坪井 潤一
【釣り餌はコンビニのアレで!?】虫のいらないワカサギ釣り
だれでもかんたんに楽しめるワカサギ釣り。でも、赤虫やサシといった虫の餌はムリという方も多いと思います。そこで、今回は、虫を使わないワカサギ釣りに、水産庁釣りガールの豊嶋さんと挑戦し…
2022.01.25
魚捕り
【釣り餌はコンビニのアレで!?】虫のいらないワカサギ釣り
投稿テストA
だれでもかんたんに楽しめるワカサギ釣り。でも、赤虫やサシといった虫の餌はムリという方も多いと思います。そこで、今回は、虫を使わないワカサギ釣りに、水産庁釣りガールの豊嶋さんと挑戦し…
2022.04.21
マニュアル実行
川のなかには、何匹の魚がすんでるの?~釣り人といっしょに調べてみた~
坪井 潤一
みなさんは、魚って何匹いるんだろう、と川や海を眺めながら考えたこと、ありませんか? これは、大昔から、人が知りたがっていたことで、むずかしく言うと、「資源量推定(しげんりょうすいて…
2021.10.19
魚捕り
失敗例1
山田 建
カジカは、石の下にいるとっても美味しい魚で、北陸地方では、養殖しているくらいです。石がごろごろしているところがポイントです。 というわけで、清流 鬼怒川(きぬがわ)でカジカ釣りをし…
2021.07.02
魚捕り
【カジカ釣り&唐揚げ】鬼怒川大谷川合流点
坪井 潤一
カジカは、石の下にいるとっても美味しい魚で、北陸地方では、養殖しているくらいです。石がごろごろしているところがポイントです。 というわけで、清流 鬼怒川(きぬがわ)でカジカ釣りをし…
2021.06.28
川遊び
【サワガニとったどー】鬼怒川支流
坪井 潤一
カニといえば、ケガニやタラバガニなど、海のイメージが強いですよね?でも、川にもカニがいるんです。サワガニは、名前のとおり、沢、つまりきれいな清流に棲んでいます。しかも、知る人ぞ知る…
2021.06.20
魚捕り
【だれでもできる雑魚釣り】那珂川支流
坪井 潤一
水辺で何をして遊びたいですか?と子どもたちに聞くと、石を投げて遊びたいとか、泳いでみたいなどなど、いろんな声があがりますが、必ず、魚釣りをしてみたい、という子がいます。自分で魚を獲…
2021.06.15
活動フィールド
岐阜県 長良川
太田 浩一
岐阜県の奥美濃山地を流れる長良川は、全国有数の自然環境に恵まれた河川です。長良川には多種多様な魚類が棲息しており、早春は渓流のアマゴ釣り、初夏はアユ釣りや伊勢湾から遡上するサツキマ…
2021.05.29
活動フィールド
栃木県 那珂川など
佐々木 愼一
栃木県内には、清流がいくつも流れていて、まさに川の宝庫といえます。なかでも、県東部を流れる那珂川(なかがわ)には、自然が多く残され、海と川を行き来する魚たちがたくさん暮らしています…
2021.05.29
1
2
>
Categories
魚捕り
川遊び
マニュアル実行!
イベント実施報告
活動フィールド
Tag
アマゴ
イワナ
サワガニ
テストタグ
ハイパーパニック
ワカサギ
両毛漁業協同組合
千曲川
日川
梅田湖
標識放流法
水産庁
群馬県
荒川
資源量推定
那珂川
釣った魚を食べる
釣りガール
長良川
雑魚釣り
鬼怒川